社長の出身大学ランキング、2016年全国社長分析
帝国データバンクが2016年全国社長分析を公表し、社長の出身大学ランキングを紹介しているそうです。
上位はほぼ私立大学で占められており、社長の出身地・輩出率ランキングでは、1位福井県、2位山梨県、3位富山県、最下位は埼玉県となっています。
社長の出身大学ランキング
- 日本大学
- 慶應義塾大学
- 早稲田大学
- 明治大学
- 中央大学
- 法政大学
- 近畿大学
- 東海大学
- 同志社大学
- 関西大学
- 外国の大学
- 青山学院大学
- 専修大学
- 立教大学
- 立命館大学
- 関西学院大学
- 福岡大学
- 東洋大学
- 駒澤大学
- 甲南大学
- 東京大学
- 神奈川大学
- 名城大学
- 東京理科大学
- 京都産業大学
社長の出身大学ランキング発表…Top20は私大独占、海外大増も
http://resemom.jp/article/2016/01/27/29263.html
外国の大学?そんな大学有りましたっけ?と思ったら単に海外の大学出身と言う事らしいです。
1位となった日本大学から20位まで全て私立大学、頭の良さより人数の多さでしょうか?
意外だったのは神奈川大学。有名な学部が何なのかさえ分かりませんが、とにかく社長となる学生は多い様です。
CEO輩出大学ランキング
大企業のトップであるCEOを輩出した大学のランキングが発表されています。
このCEO輩出数大学ランキングは、世界大学ランキングを発表しているタイムズ・ハイヤー・エデュケーションが行ったとのことです。
フォーチュン世界企業500番付にランクインしている企業を対象に調査し、CEOが卒業した大学、学位を取得した大学などでランキングしたとなっています。
東大2位、慶大9位 世界企業のCEO輩出順位 国別は米中日の順
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130905/edc13090510130000-n1.htm
CEO輩出数大学ランキング
CEO輩出数大学ランキングを見ていきましょう。
- ハーバード大学 アメリカ 学位31人 輩出数25人
- 東京大学 日本 14人 13人
- スタンフォード大学 アメリカ 13人 11人
- エコール・ポリテクニーク フランス 12人 12人
- HEC経営大学院 フランス 10人 9人
- フランス国立行政学院 フランス 9人 9人
- ペンシルベニア大学 アメリカ 9人 8人
- マサチューセッツ工科大学 アメリカ 9人 7人
- 慶應義塾大学 日本 8人 8人
- ソウル大学校 韓国 8人 8人
- 京都大学 6人 6人
- 早稲田大学 6人 6人
- 中央大学 4人 4人
- 一橋大学 3人 3人
- 東京工業大学 3人 2人
- 大阪大学 2人 2人
- 法政大学 2人 2人
フォーチュングローバル500企業での日本企業は・・・トヨタ、日本郵政、NTT、JXホールディングス、ホンダ、日産、日立、パナソニック、日本生命、ソニーなど全部で62社あるそうです。
世界大学ランキングでは日本の大学は微妙になっていますが、このランキングでは日本の大学は高評価ですね。
女性社長の出身大学ランキング、女子大が意外と多い
女性社長が年々増えているそうですが、女性社長に関するデータを東京商工リサーチが発表しています。
女性社長が多い都道府県ランキング
女性社長が多い都道府県ランキングは以下の通りとなっています。
- 東京都
- 大阪府
- 神奈川県
- 愛知県
- 埼玉県
東京都が圧倒的に多く、ワーストランキングでは鳥取県、島根県、福井県となっており企業数に応じて女性社長も多い様子。
女性社長比率を見ても東京都、神奈川県、兵庫県、福岡県、大阪府の順となっています。
業界別に見ると宿泊業、飲食業、介護事業、美容関連、教育関連などのサービス業が多く、比率は不動産業が多くなっています。
女性社長の出身大学ランキング
女性社長の出身大学ランキングは以下の通りとなっています。
- 日本大学 326人(前年272人)
- 東京女子医科大学 262人(同232人)
- 慶応義塾大学 246人(同228人)
- 早稲田大学 208人
- 青山学院大学 205人
- 日本女子大学 183人
- 同志社大学 150人
- 共立女子大学 127人
女性社長の出身大学ランキングではトップは全国社長の出身大学ランキングと同じく日本大学。
意外にも女子大学出身の女性社長が多いですね。
ランキング上位は私立大学ばかりですが、国公立大学出身の女性社長は、
14位 東京大学 99人(前年93人)
24位 九州大学 71人(同50人)
25位 千葉大学 70人(同50人)
25位 広島大学 70人(同62人)
29位 北海道大学 67人(同60人)
この様になっています。
そう言えば社長になりたく無い新入社員が増加と言うニュースが有りましたね。
出世もしたく無い若者が増えているそうですから、社長になんてよっぽどの事が無いとなりたく無いのでしょう。