デキタスの口コミや評判が上昇、景品も貰えて小中学生に人気

プロモーションを含みます
動画学習学校

自宅学習は捗っていますでしょうか、子供はリモートでの授業に直ぐに慣れていますでしょうか。

まだ子供が自宅学習で戸惑っていたり、学習効率が悪いと感じているのであれば口コミや評判が良いデキタスを利用してみましょう。

通信教育ならデキタス

デキタスは小学生から中学生のオンライン学習

デキタスは城南予備校で有名な城南進学研究社が運営する小学生と中学生向けのオンライン学習教材です。

デキタスは教科書に沿ったオンライン授業と演習なので、学校の授業をPCやタブレットで受けている感じですのでデキタスは自宅学習におすすめと評判が良いです。

教科書に沿って勉強をするのは基本ですが、オンライン学習だと分からないと素っ飛ばしてしまいがちです。

デキタスでは小学生から中学生までの教科書に沿った勉強を集中的に出来るので、自宅学習として利用している家庭が多く、学校や塾でも使っている所があります。

自宅でオンライン学習しているのに学校の授業に着いて行けなかったら意味ないですから、デキタスで基本を学んでいきましょう。

デキタスの教科書準拠対応状況

デキタスが対応している教科書の準拠状況は以下の通りとなっています。

子供が通っている学校の教科書に対応しているか確認をしておきましょう。

デキタスが準拠している小学生の教科書は次の出版社です。

デキタスの教科書(小学生)準拠表
科目 教科書
国語 標準版
算数 学校図書・教育出版・啓林館・大日本図書・東京書籍・日本文教出版
理科 学校図書・教育出版・啓林館・大日本図書・東京書籍・信州教育出版
社会 教育出版・東京書籍・日本文教出版・光村図書
英語 標準版

デキタスが準拠している中学生の教科書は次の出版社です。

デキタスの教科書(中学生)準拠表
科目 教科書
国語・国文法 標準版
数学 学校図書・教育出版・啓林館・大日本図書・東京書籍・日本文教出版・数研出版
理科 学校図書・教育出版・啓林館・大日本図書・東京書籍
社会(地理・歴史・公民) 教育出版・清水書院・帝国書院・東京書籍・日本文教出版・育鵬社
英語 開隆堂・学校図書・教育出版・三省堂・東京書籍・光村図書

デキタスの口コミ評判が良い理由

デキタスの口コミや評判が良い理由として、デキタスの教科書準拠のオンライン学習教材によって子供が自宅学習に慣れた事があります。

不登校ぎみの子供や、ひきこもりがちな子供など様々な事情がある家庭にもデキタスの評判は良く、文科省が学校外教育サービス(オルタナティブ教育)の実証としてデキタスは成果があったと報告書をあげています。どのご家庭も否定的な評判は無くスムーズにデキタスを導入することが出来ています。

小学生と中学生の不登校には通信教育がおすすめ

デキタスの先取り学習とさかのぼり学習

デキタスは小学生から中学生までのオンライン学習ですが、1学年ごとに教材が与えられる訳ではなく、小学生なら小学校の、中学生なら中学校の教材を最初に一括で受け取ります。

そのためデキタスでは1学年前に戻って勉強できる「さかのぼり学習」と、1学年先に進んで勉強できる「先取り学習」が出来ます。

学校の授業について行けないならさかのぼり学習、学校の授業では物足りないなら先取り学習と何度でも単元ごとにオンラインで授業を受ける事が出来るので、デキタスのさかのぼり学習と先取り学習の口コミ評判は高くなっています。

学校と教科書を基本としている学習方法ですので、子供も勉強にとっつきやすく学力が上がっていると感じやすい事で親御さんも安心ですよね。

デキタスは定期テスト対策ができる

デキタスは教科書に沿ったオンライン学習ですので、学校の定期テスト対策にも向いています

デキタスに定期試験となる中間試験や期末試験の単元と出題範囲を入力していけば、定期テストの演習問題を作成してくれます。

他のオンライン学習教材にも教科書準拠設定がありますが、デキタスは最初から教科書準拠であり、細かい設定も分かりやすいので、定期試験が苦手な小学生や中学生、そして保護者の方にも安心ですね。

デキタスは子供が勉強しやすい

デキタスは子供が勉強をする意識をつけてくれる仕掛けが多いです。

子供が勉強をしない理由は面白くないからとか、勉強に興味がないからですので、先ず勉強を面白く興味を持って貰わなければなりません。

デキタスの子供が勉強に面白みや興味を持つポイントを見ていきましょう。

デキタスはアニメキャラと勉強できる

子供はアニメが好きですが、デキタスに登場するキャラクターは子供が好きそうなアニメキャラです。

このアニメキャラと一緒に勉強する事で興味を持ってもらおうという訳ですが、この方法は特に国語や社会といった音読や朗読が多い科目で効果が発揮されます。

アニメキャラを毛嫌いしていない親御さんなら、デキタスを試してみると良いでしょう。アニメが嫌いならやめた方がいいです。

デキタスは授業動画が短く飽きない

子供はせっかちと言いますか直ぐに飽きてしまいがちで、勉強なら尚更飽きるのが早く集中力が切れてしまいます。

せっかく勉強に興味を持ったのに飽きられては元も子もないです。

そこでデキタスでは授業動画を短くしており、1本の授業動画を見る時間は何と2分~5分と非常に短いです。

飽きる前に見る!を繰り返す事で勉強が習慣となっていくのですよね。この短時間動画授業は小学生の親御さんから好評となっており子供が勉強を楽しんでやっている!と驚きの口コミも多いですので試してみましょう。

ちなみに動画授業などの監修は城南進研グループの講師陣が行っていますので安心ですね。

デキタポイントで景品が貰える

デキタスにはデキタポイントと呼ばれるポイント制があります。

デキタスにログインしたり、デキタスで勉強したりするとデキタポイントが貯まっていきます。

デキタスではポイントで「勉強したご褒美」となる景品が用意されており、ニンテンドー3DSや電子辞書、腕時計、各種おもちゃや参考書、着せ替えアバターなどと交換できます。

親御さんがご褒美を買う必要がないのはなかなか良い、家計に優しいですよね。

ちなみに兄弟や姉妹でデキタスに申し込むと特典としてデキタポイントを全員が貰えます。

チャレンジ問題解いてプレゼントが貰える

デキタスには定期的にミッションと呼ばれるイベントが開催されます。

この期間限定イベントでは基本問題を全て解くとチャレンジ問題に挑戦できる様になっています。

チャレンジ問題を解いていくとデキタポイントが与えられ、ミッションを全てクリアするとプレゼントボックスを開けられプレゼントを受け取る事ができます。

デキタポイントを上手く使って子供が勉強に親しめるので評判が良いです。

デキタスとスタディプラスが連携

デキタスにも子供の学習状況や進捗状況など保護者の管理機能である、成長記録帳、学習時間表、学習カレンダーが付いています。

動画授業を受けた回数や平均点や最高点、何時間勉強したかなど子供の勉強を見守る事ができますね。

そして、デキタスとスタディプラスが連携される事が決定されましたので、進捗度合いなど学習管理がよりしやすくなります。
デキタスへのスタディプラス連携は今年中に行われるとの事です。

スタディプラスに関しては『Classi(クラッシー)とスタディサプリのネット学習、学習支援のスタディプラスも含めて比較してみよう』あたりが参考になると思います。

デキタスの料金は安い

デキタスの料金小学生が月3000円、中学生が月4000円と安い料金設定となっています。

デキタスの料金表
学年 料金 科目
小学1・2年生 月額3000円 国語、算数、英語、生活
小学3~6年生 月額3000円 国語、算数、英語、理科、社会
中学生 月額4000円 国語、数学、英語、理科、地理、歴史、公民、国文法

デキタスは無料で体験ができる

デキタスにも勿論ですが無料体験があります。

デキタスは無料体験を通じて入会している小学生や中学生が多く、無料体験から入会した保護者である親御さんからの口コミ評判としては、授業の動画の解説がわかりやすく、子供が自ら進んでデキタスで勉強している姿が嬉しいという口コミ評判が多いですね。

現在デキタスは4周年記念キャンペーンを行っていますので、1000デキタポイントが貰えますので、この機会に無料体験を済ませておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました