大学無償化の法案が可決され、世帯年収によって学費を支援してくれる様になりますが、皆さん進学する大学も変わって来そうですね。
大学無償化で気になるのは、やはりFラン大でしょうか。
Fラン大の定義は偏差値が低いとか、BFと呼ばれるボーダーフリーの大学をFラン大と呼ぶ事が多いですね。正確には大学の格付けでFランクの大学となっています。
そのFラン大でも大学無償化の対象となる訳ですが、どの大学がFラン大なのかイマイチよく分かっていません。
知らない大学、有名じゃない大学は全部Fラン大なのかと言うと違いますし、と思っていたら島野清志著の危ない大学消える大学2019年度版が多くのサイトで紹介されていました。
危ない大学・消える大学によると、Fラン大は以下の一覧となっていました。
偏差値とBFで見るFラン大の一覧
危ない大学・消える大学ではFラン大を偏差値が38未満もしくはBF(ボーダーフリー)の学部が多い大学と定義しています。
その他に定員充足率が低い大学や、開学から日が浅い新設大学は格付け保留しながらもFラン大が多いとしていますね。
それらFラン大の一覧は以下の通りとなっています。
ちなみに国公立大学は全て上位に格付けされていましたので偏差値とBFでみると国公立大学は全てFラン大ではないらしい。
偏差値38未満もしくはBFが多いFラン大学一覧
危ない大学・消える大学の偏差値が38未満もしくはBFの学部が多いFラン大学一覧は以下の通りです。
千歳技術科学大学
北海道科学大学
北海商科大学
北海道文教大学
北翔大学
青森中央学院大学
弘前医療福祉大学
盛岡大学
秋田看護福祉大学
東北工業大学
いわき明星大学
宮城学院女子大学
尚絅学院大学
上武大学
植草学園大学
つくば国際大学
明海大学
流通経済大学
共栄大学
埼玉学園大学
埼玉工業大学
城西大学
尚美学園大学
東京国際大学
駿河台大学
西武文理大学
日本工業大学
ものつくり大学
江戸川大学
敬愛大学
淑徳大学
清和大学
千葉経済大学
中央学院大学
麗澤大学
和洋女子大学
こども教育宝仙大学
東京聖栄大学
多摩大学
高千穂大学
東京家政学院大学
東京情報大学
日本文化大学
文京学院大学
ルーテル学院大学
目白大学
和光大学
相模女子大学
湘南工科大学
田園調布学園大学
桐蔭横浜大学
横浜商科大学
金沢学院大学
福井工業大学
富山国際大学
金城大学
静岡理工科大学
朝日大学
岐阜経済大学
東海学園大学
同朋大学
名古屋女子大学
名古屋文理大学
奈良大学
大谷大学
京都学園大学
京都文教大学
大阪青山大学
大阪国際大学
大阪成蹊大学
大阪樟蔭女子大学
梅花女子大学
関西国際大学
関西福祉科学大学
千里金蘭大学
阪南大学
神戸海星女子学院大学
神戸国際大学
神戸松陰女子学院大学
神戸親和女子大学
流通科学大学
姫路大学
岡山理科大学
広島経済大学
広島文化学園大学
比治山大学
環太平洋大学
徳山大学
梅光学院大学
筑紫女学園大学
九州共立大学
九州産業大学
西日本工業大学
長崎国際大学
長崎外国語大学
西九州大学
南九州大学
沖縄大学
沖縄キリスト教学院大学
BFが多く定員充足率が低いFラン大学一覧
危ない大学・消える大学のBFの学部が多く定員充足率が低いFラン大学一覧は以下の通りです。
旭川大学
札幌大学
札幌大谷大学
札幌学院大学
北海道情報大学
仙台白百合女子大学
東北女子大学
東北公益文科大学
東北文教大学
八戸学院大学
高崎商科大学
秀明大学
常磐大学
十文字学園女子大学
作新学院大学
城西国際大学
平成国際大学
聖徳大学
千葉商科大学
駒沢女子大学
聖学院大学
東京有明医療大学
東京成徳大学
東洋学園大学
健康科学大学
長岡大学
敬和学園大学
新潟経営大学
新潟リハビリテーション大学
北陸学院大学
中京学院大学
中部学院大学
静岡産業大学
静岡福祉大学
豊橋創造大学
桜花学園大学
愛知学泉大学
愛知東邦大学
愛知みずほ大学
修文大学
明治国際医療大学
名古屋経済大学
名古屋商科大学
四日市大学
奈良学園大学
京都光華女子大学
花園大学
大阪学院大学
大阪河﨑リハビリテーション大学
大阪女学院大学
常磐会学園大学
羽衣国際大学
太成学院大学
聖泉大学
びわこ学院大学
帝塚山大学
芦屋大学
兵庫大学
帝塚山学院大学
岡山商科大学
吉備国際大学
中国学園大学
広島国際学院大学
広島文教女子大学
福山大学
福山平成大学
宇部フロンティア大学
四国大学
聖カタリナ大学
高松大学
松山東雲女子大学
徳島文理大学
四国学院大学
九州国際大学
長崎総合科学大学
日本文理大学
活水女子大学
久留米工業大学
長崎総合科学大学
別府大学
尚絅大学
宮崎産業経営大学
鹿児島国際大学
鹿児島純心女子大学
志學館大学
定員充足率が著しく低いFラン大学一覧
危ない大学・消える大学の定員充足率が著しく低いFラン大学一覧は以下の通りです。
札幌国際大学
星槎道都大学
苫小牧駒澤大学
函館大学
稚内北星学園大学
青森大学
東北生活文化大学
八戸工業大学
弘前学院大学
富士大学
ノースアジア大学
東北文化学園大学
石巻専修大学
東日本国際大学
郡山女子大学
福島学院大学
筑波学院大学
足利工業大学
宇都宮共和大学
関東学園大学
愛国学園大学
川村学園女子大学
浦和大学
開智国際大学
嘉悦大学
杉野服飾大学
武蔵野学院大学
恵泉女学園大学
東京富士大学
東京純心大学
松陰大学
山梨英和大学
新潟工科大学
新潟産業大学
北陸大学
高岡法科大学
清泉女学院大学
静岡英和学院大学
浜松学院大学
東海学院大学
岐阜女子大学
愛知工科大学
愛知文教大学
星城大学
岡崎女子大学
人間環境大学
名古屋産業大学
鈴鹿大学
京都ノートルダム女子大学
平安女学院大学
大阪観光大学
大阪人間科学大学
相愛大学
東大阪大学
神戸医療福祉大学
甲子園大学
神戸山手大学
宝塚大学
姫路獨協大学
岡山学院大学
山陽学園大学
東亜大学
至誠館大学
九州情報大学
日本経済大学
保健医療経営大学
長崎ウエスレヤン大学
宮崎国際大学
第一工業大学
格付けを保留した新設Fラン大学一覧
危ない大学・消える大学の格付けを保留した新設Fラン大学一覧は以下の通りです。
札幌保健医療大学
群馬医療福祉大学
日本医療大学
日本赤十字秋田看護大学
桐生大学
了徳寺大学
東都医療大学
亀田医療大学
日本保健医療大学
デジタルハリウッド大学
三育学院大学
跡見学園女子大学
白梅学園大学
帝京科学大学
東京医療保健大学
東京医療学院大学
東京福祉大学
東京未来大学
ヤマザキ学園大学
湘南医療大学
日本映画大学
横浜創英大学
- 豊田創英大学
豊田工業大学
佐久大学
新潟青陵大学
名古屋学芸大学
鈴鹿医療科学大学
京都医療科学大学
京都華頂大学
森ノ宮医療大学
藍野大学
関西福祉大学
大阪物療大学
大阪行岡医療大学
大阪保健医療大学
大和大学
天理医療大学
関西看護医療大学
宝塚医療大学
神戸常磐大学
美作大学
広島都市学園大学
山口学芸大学
九州栄養福祉大学
九州ルーテル学院大学
西南女学院大学
長崎純心大学
偏差値とBFだけでFラン大は無理がある
危ない大学・消える大学によると、なんかFラン大が凄い多いのですが・・・
聞いたことない大学が多い事は分かりますが、知っている大学もチラホラあり・・・Fラン大にちょっと困惑しています。
格付け保留の中には豊田工業大学の名前が挙がっているし・・・豊田工業大学をFラン大とするのはダメな様な気もする・・・
やはり偏差値やBFだけでFラン大とするのは無理があるのかも知れません・・・
文科省が指摘するFラン大の一覧
危ない大学・消える大学のFラン大は作者の意向という事で、評判もマチマチの賛否両論となっていますので、ここは大本営である文部科学省が掲げるFラン大一覧を見てみる事にしましょう。
文科省がFラン大を公表?と思われる方もいるかと思いますが、実は文科省もFラン大はよく思っておらず数年前からイラッとした大学を公表し始めています。
これが本物のFランク大学?大学講義でbe動詞や四捨五入、光合成を教える・・・
その文科省が公表した平成30年度のFラン大は以下の文科省公式ページを参照して下さい。
設置計画履行状況等調査の結果について(平成30年度文部科学省)
文科省指摘だけでFラン大は無理がある
文科省指摘のFラン大一覧にも、さすがに法令違反したFラン大学は無かった様ですが、是正18校、改善は108校あるようです。
そして残念な事に国立大学の京都工芸繊維大学と公立大学の長崎県立大学の名前が是正に挙がっています。
どうやらシラバスや教員数に不備があるので、是正する様に指摘されています。
なるほど、こういった事は偏差値では分からない文科省ならでは指摘ですね。とは言え、京都工芸繊維大学と長崎県立大学をFラン大とするのは・・・違うと思うのですよね。
悪いFラン大の一覧
偏差値やBFのみ、文科省の指摘のみでは正確なFラン大が分からない・・・そうだ!両方に掲載されている大学を調べれば良いのか!
という事で危ない大学・消える大学ならびに文科省調査の双方に掲載されてしまった不名誉な悪いFラン大の一覧は以下の通りです。
指摘事項が是正のFラン大一覧
危ない大学・消える大学に掲載されており、文部科学省からも是正する様に指摘されているFラン大一覧は以下の通りとなっています。
指摘事項が改善のFラン大一覧
危ない大学・消える大学に掲載されており、文部科学省からも改善する様に指摘されているFラン大一覧は以下の通りとなっています。
札幌保健医療大学
日本医療大学
いわき明星大学
常磐大学
作新学院大学
東京福祉大学
浦和大学
埼玉学園大学
十文字学園女子大学
東都医療大学
日本工業大学
日本保健医療大学
秀明大学
駒沢女子大学
杉野服飾大学
帝京科学大学
湘南医療大学
横浜商科大学
横浜創英大学
高岡法科大学
金沢学院大学
福井工業大学
静岡理工科大学
愛知東邦大学
東海学園大学
名古屋学芸大学
京都学園大学
京都光華女子大学
京都ノートルダム女子大学
大阪青山大学
大阪樟蔭女子大学
帝塚山学院大学
関西福祉大学
神戸山手大学
姫路獨協大学
兵庫大学
流通科学大学
帝塚山大学
岡山理科大学
吉備国際大学
中国学園大学
広島文化学園大学
徳島文理大学
九州産業大学
筑紫女学園大学
尚絅大学
宮崎国際大学
第一工業大学
是正と改善の両方で指摘されたFラン大一覧
危ない大学・消える大学に掲載されており、文部科学省からも是正と改善する様に指摘されているFラン大一覧は以下の通りとなっています。
危ない大学・消える大学と文科省調査の両方に掲載されていたFラン大は上記の通りとなっており、最初に比べたら非常に少なくなりましたね。
人間総合科学大学、松蔭大学、高野山大学は危ない大学・消える大学に掲載されていませんでしたが、是正と改善の両方に掲載されていたので調べたところ偏差値38未満、BFが多いのでFラン大に入れました。
悪いFラン大には新しい大学が多い
悪いFラン大を見ていくと比較的新しい大学が多い事に気付きます。
教職員も学生も足りていない、偏差値もカリキュラムもシラバスも足りていないのに大学を設立した経緯を知りたくなってしまいますが、許可したのは文科省ですから・・・許可しておいて即指摘もおかしな話なのかも知れませんね。だったら許可しなければ良いのにと言いたくなります。
良いFラン大の一覧
文科省も全てのFラン大を調査している訳ではなく調査した私立大学は329校となっています。
ですので調査漏れしているFラン大も少しはあるかも知れません。
文科省調査では逆に指摘がなされなかった大学も公表しています。
調査したけど指摘されなった大学の中で、危ない大学・消える大学のFラン大に格付けされている良いFラン大学は以下の通りです。
指摘事項が無かった良いFラン大一覧
危ない大学・消える大学に掲載されているが文部科学省から指摘がなかったFラン大一覧は以下の通りとなっています。
危ない大学・消える大学でFラン大とされていますが、是正や改善の指摘がないと言う事は『おすすめの良いFラン大』となりますね・・・
札幌学院大学
北海道科学大学
八戸学院大学
石巻専修大学
東北文化学園大学
宮城学院女子大学
福島学院大学
つくば国際大学
流通経済大学
群馬医療福祉大学
上武大学
高崎商科大学
尚美学園大学
聖学院大学
平成国際大学
開智国際大学
城西国際大学
千葉商科大学
中央学院大学
東京情報大学
和洋女子大学
跡見学園女子大学
東京医療保健大学
東京家政学院大学
目白大学
桐蔭横浜大学
新潟工科大学
新潟青陵大学
富山国際大学
金城大学
北陸大学
健康科学大学
清泉女学院大学
朝日大学
中部学院大学
静岡福祉大学
- 桜花学園大学
修文大学
人間環境大学
びわこ学院大学
大谷大学
京都華頂大学
明治国際医療大学
藍野大学
大阪国際大学
大阪成蹊大学
大阪人間科学大学
関西福祉科学大学
森ノ宮医療大学
環太平洋大学
山陽学園大学
美作大学
梅光学院大学
聖カタリナ大学
九州国際大学
日本経済大学
西九州大学
長崎純心大学
おすすめの良いFラン大一覧を見て思った事は、悪いFラン大よりも知っている大学が多かったです。
良いFラン大は学部が決め手
これらFラン大学は調査の結果問題なしとされた訳で、偏差値が低かったり、BFが多かったりしても良いFラン大と言えるかも知れませんね。
良いFラン大を調べて行くと、確かにBFが多いのですが偏差値は38未満ではない大学が多くBFでない学部は倍率が高かったりしていました。
Fラン大にしては人気や知名度があり、偏差値も倍率が高いという事は、これはFラン大と呼んで良いのかどうか分かりませんが、おすすめの良いFラン大でしょう。
Fラン大について興味本位で調べて見たものの・・・妙に納得してしまう結果となったような気がします。
大学進学の際の参考にでもして下さい。
Fラン大に行かない方法
Fラン大に行かない方法は学力や偏差値を上げれば良いだけですから簡単ですね。
Fランク以上の偏差値まで上げる
近年の大学の偏差値は以前よりも下がっていますので、模擬試験にもよりますが少し学力を向上すれば劇的に偏差値は上がります。
Fラン大以上の偏差値にする事は難しい訳ではなく、むしろ簡単です。
アルファベットが分からない、加減剰余が分からない、主語と述語が分からない、と言うFランレベルの人ほど偏差値は劇的に上がります。
偏差値が全く上がらないと悩んでいる方は学習方法が少し間違っていると考えられます。
上記項目でも紹介した『Classi(クラッシー)とスタディサプリのネット学習、学習支援のスタディプラスも含めて比較してみよう』でも書いていますが、学校で導入されている学習方法は他の受験生も利用しており、学力は上がるが偏差値は上がらないのです。大学の偏差値が下がっている事も、似たような理由なのではないでしょうか。
これらはFランレベルの受験生にとってはチャンスなのです。
スタディサプリでもZ会でも進研ゼミでも何でも良いですが、継続できる学習方法で適切に学ぶ事が重要です。基礎からやり直すならスタディサプリが良いですが、進研ゼミとZ会を併用して添削指導もしてもらう方がおすすめです。
Fラン大も倍率が高く難易度が高い
Fラン大に行きたい人は仕方ないですが、Fラン大に行きたくない人の方が多いでしょう・・・と言うよりも日本人の半数以上は日東駒専クラス以上の大学出身ですので、日東駒専以下としても大東亜帝国クラスが殆どでしょうし、実際にFラン大に行く人は少ないのでしょう。
しかもFラン大とか言っていた大学の倍率が上がってしまい、Fラン大ではなくなった事も指摘されています。なぜかFラン大が大人気に。
Fランク大学が都市部で消滅へ~激戦の大学受験事情とは
https://news.yahoo.co.jp/byline/ishiwatarireiji/20191229-00156967/
良いFラン大と悪いFラン大の一覧でも書きましたが、そもそもFラン大じゃない大学も多い訳で、共通テストに関しても指摘通りだと思います。
そして、先ほど書いた通り現場では偏差値は簡単に上げる事が出来ますので、様々な学習方法を試しましょう。
Fラン大に行く意味はない?
Fラン大は就職が厳しかったり就職先が希望通りに行かないなどと言われていますが、Fラン大に行く意味はないのでしょうか。
Fラン大に限らず大学に行く意味がないとか言われている時代に、Fラン大だから行く意味はないというのもおかしいですね。
前述の通りFランクではなくなっている旧Fランク大学もありますし、リモート講義が多くなっていますし、一概にFラン大に行く意味はないとは言えないのではないでしょうか。
良いFラン大も関東や関西だけでなく全国的にありますから、偏差値が上がらなければ、滑り止めとして安心できる大学と捉えると意味はありますよね。