2016年度全国学力テストの都道府県別成績を発表、試験開始から10年目で正答率格差が無くなり学力の底上げ効果
2016年度の全国学力テストの都道府県別成績が発表されています。
以前にも学力テストを取り上げましたが、その時は平成25年度ですので3年前の都道府県別成績となりますね。
平成25年度全国学力テストの都道府県別成績を発表、秋田県がトップで沖縄県が最下位
この時はまだ沖縄県がワーストを突っ走っており、この後に学力テスト対策などをして問題となる。
沖縄県だけでなく静岡県や大阪府でも学力テストの成績で問題が発生。
静岡県知事が学力テスト下位学校の校長名公表を提言、県教育委員会に反対される
そんなこんなで学力テスト開始から10年目となる2016年度の学力テスト都道府県別成績は以下の通りとなっています。
全国学力テストの都道府県別平均正答率(%)と順位
http://www.sankei.com/west/photos/160930/wst1609300025-p1.html
学力テスト都道府県別ランキング(小学校)
国語A
- 石川県
- 広島県
- 青森県・秋田県
- 高知県
- 福井県
国語B
- 秋田県
- 石川県
- 福井県
- 愛媛県
- 富山県・広島県
算数A
- 石川県・福井県
- 秋田県
- 沖縄県
- 富山県・愛媛県
- 青森県・高知県
算数B
- 石川県
- 秋田県
- 福井県
- 富山県
- 東京都
学力テスト都道府県別ランキング(中学校)
国語A
- 秋田県
- 石川県
- 富山県
- 福井県
- 群馬県
国語B
- 秋田県
- 石川県
- 富山県
- 福井県
- 静岡県
数学A
- 福井県
- 秋田県
- 兵庫県
- 石川県
- 富山県
数学B
- 福井県
- 富山県
- 石川県
- 秋田県
- 静岡県・愛媛県
北陸3県の石川県、福井県、富山県と秋田県は相変わらず学力上位となっていますね。
しかし、3年前時点での学力テストでの正答率の地域格差は縮まっており、以前の様に圧倒的に学力が低い地域は無くなりました。学力の底上げも進んだと見られています。
学力の底上げが進んでも正答率が低かった問題も有ります。
小学校算数A/9(2)の百分率の問題は正答率51.2%、中学校国語A/9(1)の「ドクソウ的な考え」を漢字で書く問題は正答率27.3%。
独創的、算数は悪くて正答率50%以上ですが、国語は現代社会のスマートフォン時代の影響からか漢字を書けない子供は非常に多くなっています。更に略して文章を書くことが多くなっており、国語の学力低下は危惧する処ですね。
さて小学校の学力テスト成績に関しては、正答率で格差は殆ど有りません。
しかし中学校の数学では正答率で微妙に格差は出ています。
沖縄県は小学校の算数正答率は高いのですが中学校の数学正答率が著しく低い。
特に数学Bでは全都道府県の中で唯一30%台の正答率。数学Bでも唯一55%以下となっています。
地域格差は無くなったが小中格差が生じてしまいましたね。
平成25年度全国学力テストの都道府県別成績を発表、秋田県がトップで沖縄県が最下位
4月に実施された2013年全国学力テストの結果を文部科学省が発表しています。
試験は公立小学校6年生と、公立中学校3年生が対象でした。
教科別など詳細は国立教育研究所のページをご覧ください。
平成25年度 全国学力・学習状況調査 報告書・調査結果資料
http://www.nier.go.jp/13chousakekkahoukoku/
全国学力テスト公立小学校都道府県別ランキング
公立小学校、中学校の都道府県別ランキングは以下の通りになっています。
- 秋田県
- 福井県
- 石川県
- 青森県
- 香川県
- 広島県
- 京都府
- 東京都
- 新潟県
- 富山県
- 鳥取県
- 岩手県
- 愛媛県
- 山口県
- 高知県
- 長野県
- 兵庫県
- 奈良県
- 茨城県
- 熊本県
- 千葉県
- 福岡県
- 鹿児島県
- 大分県
- 山形県
- 徳島県
- 神奈川県
- 宮崎県
- 埼玉県
- 愛知県
- 佐賀県
- 福島県
- 大阪府
- 和歌山県
- 岐阜県
- 栃木県
- 宮城県
- 岡山県
- 長崎県
- 群馬県
- 山梨県
- 三重県
- 静岡県
- 島根県
- 北海道
- 滋賀県
- 沖縄県
全国学力テスト公立中学校都道府県別ランキング
- 秋田県
- 福井県
- 石川県
- 岐阜県
- 富山県
- 静岡県
- 山口県
- 東京都
- 群馬県
- 香川県
- 愛知県
- 広島県
- 鳥取県
- 青森県
- 兵庫県
- 奈良県
- 愛媛県
- 山形県
- 茨城県
- 京都府
- 神奈川県
- 栃木県
- 熊本県
- 島根県
- 徳島県
- 千葉県
- 埼玉県
- 宮城県
- 宮崎県
- 長崎県
- 山梨県
- 岡山県
- 滋賀県
- 新潟県
- 長野県
- 大分県
- 福岡県
- 岩手県
- 北海道
- 三重県
- 福島県
- 和歌山県
- 佐賀県
- 鹿児島県
- 大阪府
- 高知県
- 沖縄県
全国学力テスト都道府県別総合ランキング
※県名 小学校 中学校
- 秋田県 1位 1位
- 福井県 2位 2位
- 石川県 3位 3位
- 香川県 5位 10位
- 富山県 10位 5位
- 東京都 8位 8位
- 青森県 4位 14位
- 広島県 6位 12位
- 山口県 14位 7位
- 鳥取県 11位 13位
- 京都府 7位 20位
- 愛媛県 13位 17位
- 兵庫県 17位 15位
- 奈良県 18位 16位
- 茨城県 19位 19位
- 岐阜県 35位 4位
- 愛知県 30位 11位
- 新潟県 9位 34位
- 熊本県 20位 23位
- 山形県 25位 18位
- 千葉県 21位 26位
- 神奈川県 27位 21位
- 群馬県 40位 9位
- 静岡県 43位 6位
- 岩手県 12位 38位
- 長野県 16位 35位
- 徳島県 26位 25位
- 埼玉県 29位 27位
- 宮崎県 28位 29位
- 栃木県 36位 22位
- 福岡県 22位 37位
- 大分県 24位 36位
- 高知県 15位 36位
- 宮城県 37位 28位
- 鹿児島県 23位 44位
- 島根県 44位 24位
- 長崎県 39位 30位
- 岡山県 38位 32位
- 山梨県 41位 31位
- 福島県 32位 41位
- 佐賀県 31位 43位
- 和歌山県 34位 42位
- 大阪府 33位 45位
- 滋賀県 46位 33位
- 三重県 42位 40位
- 北海道 45位 39位
- 沖縄県 47位 47位
学力が上がった県と下がった県
トップとなったのは小学校、中学校共に秋田県、次いで福井県、3位に石川県となっています。
この3県は小中学校共に好成績となっており文句無しですね。
東京都も成績を上げており小中学校共に8位で総合6位です。
その他の県は小学校が良くても中学校で下げる、またはその逆パターンが多くなっています。
そういった中、唯一小中学校共に最下位となってしまったのは沖縄県・・・ここは相変わらずですね。