渋幕はゆとり教育と詰め込み教育のダブスタ、一族経営も心配!

プロモーションを含みます
受験

8年連続東大ベスト10 “麻布の共学版”渋谷教育学園幕張はなぜ躍進した
「近年もっとも成功した進学校」(大手学習塾幹部)と評される中高一貫の渋谷教育学園幕張(通称「渋幕」、千葉市)。2012年に東大合格者数のベスト10に名を列ねてから8年連続でランクイン。私立の男女共学校としては初の快挙だ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190908-00000012-nkgendai-life

渋谷幕張の事が書かれた記事がトピックニュースとして報じられていました。

渋幕はゆとり教育と詰め込み教育のダブスタ、一族経営も心配。今後の少子化で乗り切れるか懸念されるという感じの記事となっています。

しかも、何か見たことあるような文章がいくつかあり・・・ん?と思ったら以前の投稿パクってますよね・・・

渋幕は確かに面白い選択肢、自由な校風で卒業生もユニークな人材を排出
http://childup.wp.xdomain.jp/article/456535610.html

様々な渋幕の投稿を漁ってくっつけた感じの記事となっており、書いてある内容も殆ど妄想。
マスゴミとか言われていますが、確かにそうなのかも知れません。

一流大学に合格したいという要望に応えてくれそうな雰囲気が渋幕にはあった。

なんで嘘を付くのでしょうか?誰かから依頼されたのでしょうか?実際に説明会に参加した人から言わせると笑えませんよ。
麻布がどーの、東大がどーのとか・・・ちょっとメディアは本当に信じられないですね!と言いたいところですが、ゆとり教育と詰め込み教育のダブスタは本当です・・・記事の通りではないですが、最初の方の世代ではなくもっと後の世代で変わった事は事実です。

ついでに書くと、麻布やら東大とかではなく、どちらかと言えば正則、高輪、錦城辺りでしょう。千葉県なら同時期に設立された専修松戸とかですね。

渋幕は当初、頭は良いけど・・・な学生が志望する事が多く、少々素行が悪くても馴染める雰囲気が受けたのであり、帰国子女が多い事でも当時の日本人からしてみると変わった子が多いとなるのです。自主性に任せるとは、そう言った事もあるのです。

それをどの様に受け取るかは本人次第であり、納得いくまで説明会で話を聞く必要があります。

なんで、こんな記事をトップのトピックに持ってきたのか?それを知りたいです・・・

タイトルとURLをコピーしました