旦那がリストラで希望退職になったらどうしますか?

プロモーションを含みます
親の就職

旦那がリストラされそう・・・旦那がリストラで退職勧奨された・・・旦那が希望退職に応募してしまった・・・

何だか最近は大企業によるリストラが多くなっていますので、周囲にも意外と旦那のリストラ話が多くなっています。

専業主婦と共働きの場合では全く状況が異なりますし、子供が未だ小さい主婦と成人しているのでも全く状況が異なります。

更に希望退職の対象年齢が40歳とか、中には35歳とかありましたので、リストラされる年齢でも家庭の状況が変わります。

旦那がリストラされて何が困るのかと言いますと、ズバリッ!お金ですよね・・・まず家賃、次に生活費、そして保険とかローンとか税金とか・・・老後とか・・・頭の中をグルグルと廻ります。

いや、例えリストラされても直ぐに転職できれば問題ないのですよねぇ・・・希望退職なら退職金に加算金が割増されるので、年金が支給される迄は大丈夫の場合もあります。

でも年金支給年齢を上げようとしていますよね・・・定年退職年齢も引き上げようとしていますが、会社側が30代や40代でクビ切っちゃう訳ですからたまったものじゃない。

そう、全てはリストラされても、希望退職に応募しても転職出来れば良い訳なのですが、ここで問題が発生します。

何と転職先が見つからないと言う・・・会社が再就職支援をしてくれる場合もあるけど、思っていた再就職支援とは違う場合が多いらしいのです。しかもリストラしやがった会社の用意した再就職支援なんて使えるか!とか言い出す始末・・・

えぇ・・・とかドン引きしつつ、そーだよね・・・でも早く仕事見つけないと色々と足りなくなってしまうでしょう?そんな事を言っている場合じゃないでしょう?なんて夫を操縦してコントロールしながら徐々に転職に仕向けていく・・・

転職では嫁ブロックとか言って、嫁が旦那の転職に反対する事が多々あるそうで・・・いやいや嫁スルーですよ・・・早よして・・・

旦那のリストラで最悪なパターンは、旦那が会社で精神壊されてうつ病になって希望退職を迫られるパターン・・・働く意欲を失ってしまった夫は再就職なんて出来ませんし、なんかおかしな事を言い出したり、やり出したり・・・大変なのです。

今は晩婚化で晩産化ですから、40代や50代でも子供が小さい家庭もありますし、子供が小さい事よりも、共働きの場合の方が転職先が限定される事もあります。夫が遠方の転職先を希望したら確かに嫁ブロックするかも知れませんが、転勤と変わんないと考えたり、単身赴任先は寮なら安いしとか考え方も様々です。

この様に、旦那がリストラされる事がキッカケによる家庭の混乱は多く、中には家庭崩壊もあります。

学歴に対する偏見よりも、年齢に対する異常な偏見の方が強いという事を嫌と言うほど味わう事になります。

ここまで普通にリストラやら希望退職がある訳ですから、子供たちが働き出す年齢までに転職での年齢制限がなくなれば良いのですけどね・・・

自分は大丈夫と思わずに、リストラに備えておく事をおすすめしますよ・・・

転職で、サイトに掲載されていない【非公開求人】を活用する方法とは?

タイトルとURLをコピーしました